- ホーム
- 団体・サークルを探す
「団体(サークル)に入って、みんなと遊び、交流したい」という場合は、このコーナーをご覧ください。
このコーナーでは、まなび学園・石鳥谷生涯学習会館・振興センターなどの公共施設で、定期的に活動を行っているサークルを活動分野別に紹介しています。
実際に「団体(サークル)に入ってみたい」「団体(サークル)に詳しいことを聞きたい」「見学してみたい」という場合は、生涯学習部生涯学習課までお問い合わせください。
124 件の情報が見つかりました。
分野・団体名 | 活動情報(活動日・場所・内容) | |
---|---|---|
ダンス・踊り 花巻市民社交ダンスクラブ | 月2回 水曜日 18:30~20:30 |
まなび学園 |
市民社交ダンス講習会、練習会 | ||
謡曲・吟詠・民謡 花巻市民謡保存会 | 月2回 第2.4水曜日 19:00~21:00 |
まなび学園 |
民謡民舞踊 ・定例会に於て唄、踊り、伴奏の研究 ・核民謡、舞踊の会に参加研修 ・芸術祭に参加・発表会の開催 ・各施設へのボランティア活動 |
||
謡曲・吟詠・民謡 花巻市民謡保存会(三味線) | 月4回 毎週木曜日 17:30~20:30 |
まなび学園 |
民謡と三味線の練習 | ||
写真 花巻写真協会 | 月1回 第1水曜日 10:00~12:00 |
まなび学園 |
・定例会の開催 ・花巻芸術文化強化総会、花巻市民芸術祭の参加 ・撮影旅行の開催 ・写真展の開催 ・まなび学園祭の参加 |
||
手話・障がい支援 花巻手話サークル 石 | 月4回 毎週木曜日 19:00~21:00 |
まなび学園 |
手話の勉強 ・ろうあ者との交流 ・いろいろな行事の協力、参加 ・他の地区とのサークル交流 |
||
ダンス・踊り 花巻ソシアルダンスクラブ | 月2~4回 木曜日 19:00~21:00 |
まなび学園 |
ソシアルダンス | ||
太極拳 花巻太極拳あやめ会 | 月1~3回 毎週金曜日 10:00~13:00 |
まなび学園 |
・定期活動 ・県ねんりん大会出場 ・県交流大会参加 ・各種講習会 ・花巻市加盟団体合同鍛錬会 |
||
ダンス・踊り 花巻ダンス舞華 | 月8回 毎週木・金曜日 木曜日 18:00~21:00 金曜日 13:00~15:00 18:00~21:00 |
まなび学園 |
・ダンススポーツ大会への出場 ・皆とコミュニケーションの為のレクレーション ・ダンスに必要な体操の取入れ ・各個人のレベルアップの為の練習 |
||
太極拳 花巻陳式太極拳道友会 | 月4回 毎週火曜日 10:00~12:00 |
まなび学園 |
陳式太極拳 ・10月まなび学園祭参加 他 |
||
ダンス・踊り 花巻フォークダンス友の会 | 月4~5回 毎週火曜日 18:30~21:00 |
まなび学園 |
フォークダンス ・定例研修会の開催(毎週火曜日) ・岩手県支部、東北連、全日本FD連盟の開催する講習会に参加し、技術の向上をはかる。 ・他団体との交流 ・その他、会員の親睦会やレクリエーションの開催など |
||
その他 花巻婦人会 | 月2回 第2・4金曜日 10:00~12:00 |
まなび学園 |
・総会、研修会、食育講座、手技講習、応急手当講習会 ・高村祭、花巻まつり踊りパレード参加協力 ・赤い羽根街頭共同募金活動 ・婦人消防協力隊としての活動及び研修会(実技含) ・デイサービス、老人ホーム等への慰問 |
||
ダンス・踊り 花巻民踊研究会 | 月3回 第1.2.3火曜日 10:00~12:00 |
まなび学園 |
全国各地の踊りの伝承、普及 ・まなび学園祭 ・花巻まつり踊りパレード ・歳末助け合い芸能大会 ・会員同士の交流 ・他団体との交流 |
||
パッチワーク パッチの会 | 月2回 火曜日 12:30~15:30 |
まなび学園 |
パッチワークキルト ・月2回先生の指導のもと、パッチワークキルトを学び仲間とともに交流を深める。 |
||
絵画 パレットの会 | 月2回 土曜日 13:00~16:00 |
まなび学園 |
油彩画の技術向上 絵画関係の情報交換 会員間の親睦を図る ・美術教室で花、果物、静物などを写生する。 ・春、秋に野外写生、美術展の鑑賞 ・出品は勤労者美術展、美協展、花巻の風景画展 ・まなび学園祭、パレットのグループ展、市民芸術祭等 |
||
ダンス・踊り パンジーの会 | 月4回 毎週木曜日 13:00~15:00 |
まなび学園 |
健康維持に、老い防止になれればとダンスを楽しんでいます。 ・毎週木曜日ダンスをしています。 |
||
絵画 陽だまりの会 | 月2回 不定期の土または日 10:00~16:00 |
まなび学園 |
水彩画に親しみ、絵の楽しさを感じながら創作に迎む。 ・月2回静物画の製作 ・年2回スケッチ会 ・まなび学園祭出品 ・陽だまりの会(年2回) |
||
手芸・洋裁 籐つぼ会 | 月2回 水曜日 10:00~12:00 |
まなび学園 |
籐手芸、作品づくり ・毎月の教室 ・まなび学園祭での作品展示 |
||
書道 まなび書芸サークル | 月2回 第1.3金曜日 13:00~15:00 |
まなび学園 |
書道の基礎的知識の学習 ・まなび学園にて、月2回の講習を受ける ・会員それぞれの実力に合わせて楽しく続ける ・会員同士の親睦をはかる ・会員各自、それぞれ1年に一作の作品に取り組み、まなび学園祭に参加する |
||
絵画 水の会 | 月1回 第3金曜日 10:00~12:00 |
まなび学園 |
「皆で楽しく絵を描きながら、健康で長生きをする」を目標に活動する。 ・定例会で、風景や静物などを各自描く。 ・作品発表会 年2回実施 ・まなび学園祭への参加(絵画出品) |
||
体操・ヨガ まんてんサロン教室 | 月2回 第2・4水曜日 10:00~12:00 |
まなび学園 |
健康体操・健康づくり ・3B体操 |